■ 調味料・香辛料,ソース・スープ等:
■ 食材・原料:
■ 魚介,肉(製品):
■ 野菜・果物等(植物):
■ 食品・食料:
■ 菓子類,嗜好品:
羊羹と水羊羹 善哉と汁粉 今川焼と銅鑼焼 大福と饅頭
クロワッサンとデニッシュ スコーンとマフィン パンケーキとホットケーキ クッキーとビスケット(,クラッカー) 御手洗(団子)と団子 御欠(,霰)と煎餅
ゼリーと寒天 チョコレートとホワイトチョコレート チョコレートと生チョコレート ココアとチョコレート キャラメルと生キャラメル アイスクリームと(生)クリーム コーヒーとインスタントコーヒー
『備考や文中に掲載されている簡易説明だけの主な品目:外郎,回転焼き・大判焼き,餡ころ餅,牡丹餅・御萩,月餅,サブレ,ゼラチン,コラーゲン,ペクチン,カカオマス,カカオバター,カラメル,ソフトクリーム,アイスミルク,ラクトアイス,ホイップ(クリーム)』
■ 飲料・酒(アルコール):
■ 他:
|
・菓子類,嗜好品: コーヒーとインスタントコーヒー
コーヒーはコーヒー豆を焙煎,粉砕,抽出した飲料、インスタントコーヒーは抽出液から水分を除いた物。
コーヒー
コーヒー豆を煎って(ロースト)、コーヒーミル等で挽き粉にし、それに湯を注いで抽出(ドリップ等)した褐色の飲料で、産地や焙煎具合等により色んな香気,苦味,酸味や、異なる酷・風味等を楽しめます。
モカやブルーマウンテンの様な銘柄以外にもブレンドしたコーヒーもありますし、豆の炒り方,挽き方やコーヒーの入れ方によって、レギュラーコーヒー,ブラック(コーヒー),エスプレッソ,アイリッシュコーヒー等色々あります。「珈琲」の文字が当てられています。
インスタントコーヒー
濃縮されたコーヒー抽出液から水分を除去したもので、製法は、コーヒー豆の焙煎,ブレンド(大概は二種類の豆),粉砕,抽出までは普通のコーヒーと同じで、その後の工程で二通りある。
・フリーズドライ(凍結乾燥)
濃縮されたコーヒー液を−40度前後で低温凍結させ、それを粉砕し、真空状態で昇華(固体から直接気体に)させると氷の結晶部分は蒸発し空間として残り2〜3mm程の大粒のインスタントコーヒーができます。
長所:低温処理のため香気が損なわれ難く、スプレードライより美味しい。
短所:製造の工程的に量産に向かず、製品はコスト高。
* 濃縮する工程で熱による風味劣化が起こる。
・スプレードライ(噴霧乾燥)
濃縮されたコーヒー液を高温の乾燥塔の中に高圧で噴霧し、熱風で瞬間的に水分が蒸発(急速乾燥)させ、細かい粉末状のインスタントコーヒーを作ります。
長所:高温処理のため香気が損なわれ易い。
短所:製造の工程的に量産に向き、製品はコスト安。
* 水や牛乳に溶けやすくアイスコーヒー・アイスカフェオレ向き。
コーヒー 関連: コーヒーとインスタントコーヒー コーヒーとエスプレッソ(アイリッシュコーヒー,ウィンナコーヒー,カフェラテ,カフェオレ,カプチーノ) ブレンドコーヒーとレギュラーコーヒー(ストレートコーヒー,アメリカン)
|
|